2022年4月28日
新型コロナウィルス対策に伴うETM研究会主催行事開催の対応について
新型コロナウィルス対策による緊急事態宣言、及び不要不急の外出を自粛するという方針に従って、2020年3月以降、行事を次々と延期・中止にせざるを得ない状況が続いています。ETM研究会としましては、何よりもまず参加者の皆さまの健康と安全を第一に考えながら、行事の開催を検討していきたいと考えております。つきましては、今後のETM研究会主催行事開催についての当会の方針を下記の通りとさせていただきたく、お知らせいたします。ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。 Education Through Music研究会
記
上記1と、2の条件を基に、行事当日の2週間前を目途に開催するか否かを判断し、当研究会のウェブサイト上にてご案内いたします。また、既にお申込みいただいている方には直接ご連絡させていただきます。
尚、開催の場合でも、当日の感染予防対策を目的に、以下に該当する方はご来場をお控えいただきます。 ●37.5度以上の発熱(平熱と比べて高い発熱)や下記の症状がある。(入場時に検温いたします) 咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁・鼻閉、味覚・嗅覚障害、関節・筋肉痛、下痢、嘔気・嘔吐等の症状
●新型コロナウイルス感染症陽性とPCR検査で判定された者との濃厚接触がある。
●過去2週間以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域への訪問歴及び当該在住者との濃厚接触がある。
●飲食の際には、黙食いただき、ご家族単位でとっていただきますようお願いいたします。 必要な方は各自でおやつをご用意いただき、同様にお願いいたします。
開催する場合には、換気に留意した環境で、スタッフ、参加者共に鼻にフィットしたマスクを正しく着用し、距離を保てるゲームや話し合いを中心とするなど、最大限の配慮をした内容のものとします。 一日も早くこの現状が終息し、皆さまと集って、心置きなくETMで遊び、歌い、笑い、語り合う日が来ることを願うばかりです。 皆さま方には、今後共、ETM研究会ウェブサイトのお知らせを随時ご確認くださいますようお願い申し上げます。
|